妻や子供(息子&娘)、趣味の旅行やウクレレなど、続けることが苦手な親爺が時々書き込むブログです。

2015年02月17日

アランセーター(フィシャーマンセーター)その4

アランセーターと言えば、かならず編柄の説明がありますね。
やはり避けるわけにはいかないので、今回は編柄のご紹介を
します。数が多いので、その4と5に分けてのご紹介です。

*** ステッチ(編柄)に込められた意味 ***

ハニカム(蜂の巣)
ar01.gif
Honeycomb 勤勉にはたらく蜂への賛辞であり、蜂が貴重な蜜を集めるように骨の折れる仕事に対する報酬であるといわれています。
また、漁に使う網を広げた情景という意味もあります。


ダイヤモンド
ar02.gif
Diamond ダイヤ柄は海や陸から得られる宝物や成功、それら富や財宝の象徴であり、結婚生活や人生の浮き沈みをもあらわすと言われています。



ケーブル
ar03.gif
Cable ケーブルは漁師の使う命綱、農夫の収穫物を束ねる綱の意味があります。





バスケット
ar04.gif
Basket Stitch 魚でいっぱいになった漁師のカゴを表現しており、大漁を願う意味があります。





ブラックベリー(Blackberry)
ar05.gif
3つのステッチを1つにまとめるこの柄は、アイルランドに古くからつたわる三位一体(キリスト教の原理で、父なる神、子なる神、聖霊はすべて神の現れで、元来ひつつのものであるという説)を示します。

情報提供は 世界のセーターショップ より

posted by Amazing Dad (アメージング ダッド) at 11:04| 福岡 ☁| セーター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。