妻や子供(息子&娘)、趣味の旅行やウクレレなど、続けることが苦手な親爺が時々書き込むブログです。

2007年10月20日

マイル目標の4割超!

 旅行記書くのが大変でマイルの様子を見ていなかったら、増えてましたわーい(嬉しい顔)飛行機2,969マイルも。当然ですよね。夏の旅行で使ったカードの支払いがドドドッと押し寄せていますからもうやだ〜(悲しい顔)

目標16万マイル!!(10/20現在)

ボク:32,745マイル
妻 :15,081マイル
息子: 8,601マイル
娘 : 8,601マイル

合計:65,028マイル 達成率40.64%
posted by Amazing Dad (アメージング ダッド) at 21:11| 福岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) |  ・マイレッジ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月19日

外が騒がしい…。

kaitai1.jpg

 昨日から、我が家の前が突然騒がしくなりました。向かいのお家が引っ越して、売家になっていましたが、買い手がつかないらしく、解体してさら地にして売るようです。

昨日は屋根の瓦を全部落としてしまい、今日から本格的に壊しだしました。瓦や庭の木はリサイクルしたり売ったりするのかと思っていましたが、玄関の松なども、重機でボキボキ折っていました。明日は土曜ですが、作業するのでしょうか? このまま放置されるのって、ちょっと心配ですがく〜(落胆した顔)

 誰かが忍び込んだり、火をつけたりどんっ(衝撃)、ゴミ捨てふらふらにきたりしないのだろうか。

posted by Amazing Dad (アメージング ダッド) at 17:16| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ■モノローグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月18日

'07夏の家族旅行 -雨季のグアムってどうなのよ?-15

番外編

今回、持参して役に立った物

雨傘雨、割り箸、虫除け、かゆみ止め、つめきり、日焼け止め、パソコン、携帯電話phone to、米、そうめん、カップうどん、お茶、シュノーケリング一式、水中カメラなど

漬けの素、ふりかけ、コーヒー喫茶店(豆、ドリッパー)、テニス道具テニス(かなり無理して使ったが)


使わなかった物
 釣具一式

あれば良かったもの
 スリッパ(部屋にビニールタイプの物が2つあったが、ビニールは嫌いだ!ちっ(怒った顔))、割り箸を何度もつかうより塗り箸の方

がよい。爪楊枝、ヘアーブラシ

ようやく、旅行記が終わりました。最後の方は、何だか無理やり書き込んだ感じで・・・。
読んでいただいた方には、大変申し訳ない思いでいっぱいですが、心より感謝いたします。ありがとうございました。 gomen01.gif

posted by Amazing Dad (アメージング ダッド) at 16:05| 福岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) |  ・グアム旅行 2007夏 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

'07夏の家族旅行 -雨季のグアムってどうなのよ?-14

本編 -11-

8月30日 帰国の日 グアム雨 日本晴れ

 夜中の2時にモーニングコール電話が鳴った。急いで洗顔をして子供たちを起こした。着がえをすませてスーツケースに汚れ物を押し込んだ。「よし、パッキングが完了!」

 ホテル棟へ移動してチェックアウトすると時計はまだ、2時30分だった。あとは空港まで送ってもらえるので、ロビーでのんびりする。帰りは大型のバスだったが、エアコンがビンビンで、冷蔵庫に放り込まれたようだった。

空港についてチェックインに向かうが夜中にもかかわらず、ずいぶん乗客が並んでいる。やはりグアムもアメリカなのかテロに対する警戒だけは多少手間をけけているようだ。最後尾に並ぶと、前に若いお姉さんが2人いるのだが、何だか変? ひとりがフラフラして今にも倒れそうなのだ。夜中だから眠くてたまらないのだろうと思ったら、プゥ〜ンと臭う。どうやら酔っ払いだ。しかもヒールを履いているので危なっかしい。何度も足を踏まれそうになったり、倒れ掛かってきたので、少し間をあけて警戒していた。このご機嫌な娘は韓国人だった。「たのむからゲロだけはやめてくれ」ふらふら

 無事チェックインをすませ、妻が最後の免税店あさりを楽しみ、飛行機は定刻の5時に離陸。「さよならグアム」もうやだ〜(悲しい顔)

 少しウトウトしたらもう関空に到着した。結局、関空におりてからユニバーサルスタジオで遊ぶ計画は中止にしたので、福岡便出発まで時間つぶしが必要だった。空港内を少し調べると、関空展望ホールと言うのがあり、ちょっと面白そうだったので、シャトルバスバスで行ってみた。

p59.jpg
▲夢中で遊ぶ息子

p57.jpg そこでは、展望デッキがあり、飛行機を見ることもできるが、それ以外にも空の仕事体験ゾーンなどがある。シュミレーションは故障中で乗れなかったけど、コックピットシュミレータはとてもリアルなので、息子は大満足。



p58.jpg 空の写真館では、パイロットやキャビンアテンダントのコスチュームが借りれるので娘は大喜び。親バカのボクも娘の写真がとれて超ハッピー!あっという間の待ち時間でした。

福岡空港に到着して車で自宅へ無事到着しました。「ただいまぁ!わーい(嬉しい顔)


posted by Amazing Dad (アメージング ダッド) at 15:38| 福岡 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) |  ・グアム旅行 2007夏 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月16日

'07夏の家族旅行 -雨季のグアムってどうなのよ?-13

本編 -10-

8月29日 曇り 時々 晴れ

 便利に使っていた車(セダン)レンタカーを返す日がきてしまった。いつもよりゆっくりと朝食をとり、メールのチェックに向かうと、インターネットがダウンしている。仕方なく部屋にもどり、出かける準備をした。車の返却は13時なので、近場の観光ポイントに行くことにする。これまで、行こうとしてたどりつけなかった「TWO LOVERS POINT」恋人岬だ。グアムでもっとも有名な観光ポイントといってもいいだろう。有名なわりには、道案内がほとんどなく、こんかいも迷いながらようやく到着した。駐車場駐車場スペースが少なかったが、高価な美術品を販売しているらしい店の前に駐車スペースを見つけ、車をとめたわーい(嬉しい顔)

p53.jpg
▲眺めは良いが恋人たちに景色を楽しむ余裕はなかったろう。

 以前は無料だった岬には新しくヤグラが組まれ、入場料$3を払わなければならない。少しはなれたところには屋台があり、韓国人がお土産を売っている。ちょっと迷ったがせっかく着たので入場料をはらって展望台にのぼった。展望台は恋人岬の崖からと飛び出すように作られており、下を見るとゾクゾクする。タモン湾からファミリービーチまでが望め、確かに景色はいいが、何しろ風が強い。

p54.jpgここからもし海に向かって飛び降りても、風におしかえされて崖に何度もぶつかりながらバラバラ死体たらーっ(汗)になるのはまちがいないだろうと思ったが、口に出すのはやめておいた。妻はこういった場所が好きで、こんなところに来るとかならずベタベタハートたち(複数ハート)してくるのだ。ちょっと恥ずかしいが、これを嫌がるとあとで、喧嘩になっても面倒なので、好きなようにさせておく。

 展望台の先にカギをぶら下げた場所があり、ここに鍵をかけて永遠の愛ムードを願うのだろうが、ワイヤーカッターで、金網を切断したものや鍵を破壊しようと試みたものが幾つかある。これはきっと分かれた男女失恋か、2人の別れを望んだものの仕業だろう。

 のんびりしていたら、12時をとっくに過ぎていたので、いそいで1号線までもどり、ガソリンスタンドで満タンにした。オハナの駐車場に車をとめ、レンタカーの返却手続きをすませた。たいした距離ではないが、ここから歩くのは汗が出るので、JPショップまで、送迎してもらった。妻に付き合ってJPショップとプラザにたちより、お買い物。お腹がすいたので、ラーメン屋にはいったが、味はバッド(下向き矢印)

p55.jpg 3時のバスにまにあいそうだったので、急ぎ足で、ウェスティンへ向かった。子供たちはプールに入りたがるだろうと思ったら、ホテル帰るなり「ボーリングがしたい」と言い出した。レオパレスにはボーリング場や卓球、ビリヤードなどの施設もある。雨の日に過ごす施設として考えてはいたが、子供たちはしっかりとチェックしていたようだ。

p56.jpg 予想以上にレーン数はある。でも誰もいない。そりゃそうだろう、天気の良いこの時間ならみんな観光してる時間だ。誰もいないボーリング場を貸切状態で遊ぶというのもなかなかいい。まわりに人がいないので、写真やビデオはとりほうだい。

ボーリングが終わってレオマートで、うどんやリンゴ、水を購入し、部屋にもどると今度は「プール!」と騒ぎ出した。まだ荷造りを全然していないのが心配だったので、ボクはパスして、妻を監視役にして子供達をプールで遊ばせ、ボクは11時までパッキングの鬼となる。

posted by Amazing Dad (アメージング ダッド) at 17:28| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) |  ・グアム旅行 2007夏 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月15日

'07夏の家族旅行 -雨季のグアムってどうなのよ?-12

本編 -9-
8月28日 晴れ

p47.jpg今日もいい天気。朝食をすませて10時からテニステニスをする。
昨日2時間はつらかったので、今日は1時間にした。これだけ雨の多いグアムなら、やはりグラスコートより、ハードかオムニコートにするべきだろう。見てくれは芝生の方が豪華に見えるが、実用性からいうとバッド(下向き矢印)

p48.jpgちなみに、なぜこんなにテニスをしたがるかというと、ラケット4本にテニスシューズ、ボールにウェアを持参したので、使わないと悔しいから。


部屋にもどって、着替えて車をだした。お昼はチャモロビレッジのプレートランチにする。お持ち帰りが出来るので、ランチは海を見ながら食べようと考えた。プレートランチは1チョイス$5、2チョイス$6、3チョイス$7が相場のようで、2チョイスでも十分な量となる。ご飯が2盛りとモヤシ。チキンの串刺しが娘のお好みなので、それとポークやカルビを入れてもらった。

ビーチでランチをしたかったので、ファミリービーチに行ってみることにする。すこし距離があるから車をとばした。11号線にはいると何故か工場がある。右手の海はきれいだが、どうもファミリービーチという感じではない。しんぱいしながらもどんどん進むと、ゲートがあらわれた。「アチャ!軍の施設かふらふら?」と思ったが、どうやらゲートに警察が立っているから軍ではなさそう。

「ファミリービーチに行きたいんだけど」とつたえると「ずっと真っ直ぐ行け!」ってすんなり通してくれた。どんどん進むとしだいに悪路になり、最後には行き止まってしまった。周囲にビーチと言えるような海岸はなく、ジェットスキーやバナナボートを楽しむためのエリアになっていて、とても泳げるような場所はない。地球歩きに騙されたちっ(怒った顔)かなとおもいながら、Uターンして途中目にした。ビーチエリアまでもどることにした。


p50.jpg海沿いの公園には、イスやテーブルが備え付けられている。風は涼しげでよかったけど、日陰がなかったので、かなり暑かった。それにハエが多いのも「海を見ながらランチ」ってホノボノしたイメージからはかなりかけ離れていた。




p49.jpg
▲子供たちは食後カニを探していた。

海の眺めも潮がひいているので干潟のような景色なので、いまいちだったバッド(下向き矢印)。ファミリービーチがよくなければイパンかリティディアンと考えていた。子どもたちのリクエストで少し距離があるけどリティディアンにむかうことにする。

p51.jpg
▲リティディアンビーチはやっぱり美しい

到着が2時半ちかかったので、ゲートがしまる4時までしか遊べない。ビーチに出ると、潮が引いて浅瀬がさらに浅くなっている。子どもたちと海に入り深さ30センチの海でシュノーケリング。ぺチャぺチャしていると、「おっ、サメだ!」大きさ1M弱だが、どうやらリーフに迷い込んだらしく、サメが大慌てで逃げていく。娘は気づかなかったが息子は貴重な体験に大喜びだった。

p52.jpg

ビーチに戻るともう3時半。妻にも海に入るようすすめて、45分には撤収。車の周辺で着替えているとレンジャーが来て「あと10分だ!」と言っている。みんな急いで着替える。すると妻が、「あっ、ごめんパパのズボンもってくるのわすれたがく〜(落胆した顔)

しかたなくTシャツとパンツのままで運転するもうやだ〜(悲しい顔)。ゲートを通過したのが3時58分。「セーフ!」 

 帰りに食事と思ったが、まだ早いし、パンツのままではまずいので一旦ホテルに戻った。子どもとぼくがプールで泳いでいる間、妻は洗濯。その後、アウトレットのフードコートで夕食をとった。



posted by Amazing Dad (アメージング ダッド) at 17:07| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) |  ・グアム旅行 2007夏 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月13日

'07夏の家族旅行 -雨季のグアムってどうなのよ?-11

本編 -8-

8月27日 晴れ

 今日は絶対にテニステニスをするときめていた。少し早めに子供たちを起こして、朝食をすませた。レオパレスの施設はゴルフ以外のほとんどが10時からしか使えない。暑くなる前にテニスをしたかったがしかたない。10時から2時間の予約ができたので、コートにむかった。

 グラスコート(天然芝)は皆はじめて。早朝の雨で少し芝が湿っている。この時期テニスをする人が少ないのだろが、コートに一部にコケらしきものもある。そのあたりが滑りやすいのでちょっと注意しなければ。グラスコートは予想以上にイレギュラーが多く、しばらく苦戦したものの、なんとなくテニスを楽しんでいるくらいににはプレーが出来た。それよりとにかく暑い。子どもたちの給水に十分注意しながら、炎天下の中、テニスを楽しんだ。ここはナイターもあるので、もし次ができるならナイターがいい。時間も1時間で十分だ。

 テニスのあと急いで部屋にもどり、シャワーも浴びずに着替えてから車を出した。目指すはウェスティンリゾート。途中でマックにより、ハンバーガーをほおばった。

p43.jpg ホテルの駐車場に車を入れた。レオパレスより1ランク上のホテルといった感じだ。ロビーから4階分の階段を下りる(エレベータを使えばよかった)とビーチについた。とにかく暑い。

 ホテルのビーチタオルをレンタル(無料)して、もどると妻がパラソル付きのビーチベッドをすでに確保していた。流石だ!わーい(嬉しい顔) まずは記念写真を撮り、息子と2人でビーチ内をシュノーケリングで探索。やはりここも遠浅で、どこまでも浅い海が続く。岩場、珊瑚がチラホラあるので、あまり期待しなければ、魚の種類や数もそれなりに楽しめるのかもしれない。正直ボクらには物足りないけど・・・。

p44.jpg ひとまわりして妻のところに戻ると、海で遊ぶ3輪車に乗りたいという。レンタルショップへいくと、お得なクーポンを出してきた。大人ひとりが20ドル、子どもが15ドルで、すべてのものが使えるという。すべてといっても他にはシュノーケルせっとにビーチシューズ、ライフジャケット、足こぎボートくらいなので、あまり魅力は感じない。それに家族なら合計70ドルとは高い。妻と相談するといってバトンタッチしたら、3輪車を1時間半20ドルだという。それに、飽きたら他のものにかえてくれるというので、シーカヤックでも遊んでいいと言うことだ。ボクの時とずいぶん内容がちがっていた。まったく男はこれだから。


p45.jpg 遠浅の海も、娘や妻には評判がいい。娘は恐がらずに海に入れて、しかも魚やナマコと遊べる。妻も浅いので安心して子どもたちを遊ばせることができるのがゆっくりくつろいでいる。たっぷり遊んでから、次はそのままホテルのプールに場所を移動した。ウェスティンのプールは立地からいっても大きくとるのは不可能だろうが、それなりのプールだった。プールではビーチボールでバレーをして楽めた。ウィスティンはロッカーをかりなければレオパレス宿泊者は無料で遊べるので、プール使用に大人10ドル、子ども5ドルの合計30ドルを使わなくてすんだ。駐車場も無料だったし、これはお得だね。

p46.jpg

5時になったので、ホテルをあとにする。そのままペイレスで夕食の買い物をすることにした。持参した米が3合あるので、今日はカレーということにする。隣のアガナショッピングセンターでウクレレ弦をこう探すと、お目当てのHILOの弦があった。値段は4ドル35なので、日本でかうより半分以下の金額わーい(嬉しい顔)。3セット購入した。

 コンドミニアムにもどると妻は洗濯の鬼と化していた。ここレオパレスはとてもよいのだが、E棟には1Fのランドリーがあるものの部屋には洗濯機がないのが最大の欠点だ。1Fランドリーは無料で利用できるのだが、洗濯機が6台しかなく、そのうち2台の乾燥機は不調で、1台の洗濯機がこわれている。予約の際にも、この1ベッドにするか、アネックスのさらに安い部屋にするか迷った。アネックスは部屋に洗濯機があるのだが、狭くてキッチンがないのだ。やはり家族で1週間以上すごすとなるとキッチン+洗濯機+寝室は必要だね。

posted by Amazing Dad (アメージング ダッド) at 11:49| 福岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) |  ・グアム旅行 2007夏 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月02日

'07夏の家族旅行 -雨季のグアムってどうなのよ?-10

本編 -7-

8月26日 雨のち曇り

 8時起床時計。カーテンを開けると、雨はふっていないが、今にも降りだしそうな曇り空もうやだ〜(悲しい顔)。タモン地区は霞んで見えない。このまま降らなければテニスも出来そうだと思ったが、やはり甘かった。

朝食の最中にスコール霧がやってきた。これでテニステニスはだめ。メールチェックしながら、今日はどうしようかと予定を考える。やはり雨なので、今日はマイクロネシアにでも行くことにする。雨は妻の味方だ。まだ買い足りないのか、買い物をしたい様子だった妻にマイクロネシアでも行こうかと話すとかなり嬉しそうだった。

p39.jpgマイクロネシア内は、エアコンがガンガン効いているので、長袖長ズボンで出かける。ついて早々、子どもたちがマイクロネシアの中にある遊園地のコースターに乗りたいというので、2Fにあがった。しかし子供たちがお目当てにしていたドラゴンコースターは、本日も故障中で乗れなかった。前に来たときは、平日でお客が少ないから面倒だから止めてたのかと思ったけど、どうやら本当に壊れているらしい。子供たちは、何かに乗らないと損とばかりに、かわりのバイキングに乗った。

p40.jpg少し遊んだ後、まだ身体が温かいうちにコールドストーンクリーマリーに行ってアイスを食べることにした。店員のパフォーマンスに妻や子どもたちは喜んでいた。東京では珍しくないだろうが、地方に住むボクらにとっては、初めて目にする嬉しいサービスだった。でも、やっぱりトッピングはいらないなぁ。

妻が買い物する間、ぼくと子どもたちは中央の広場のようなところで、妻の帰りをひたすら待ち続け、しびれを切らした頃にようやく妻が戻ってきた。

p42.jpgボクと子供たちは、マイクロネシアにこれ以上用はないので、さっさと帰ろうとしたとき、クロックス用のかわいいチャームを売っている店を見つけ、娘は大喜び。8つで$23とは高いが、娘のおねだりに、父は勝てないのだ。モールを出て、次はKマートで水などを買いようやくホテルへ戻った。

p41.jpg

ちょうどその頃から雨もあがり、雲のすき間から青空が見え出した。今日はのんびりしたかったので、また子供たちをベルヴェデーレプールに連れて行くことにする。子供たちは、飽きもせずまたウォータースライダーをしている。親は二人してプールサイドのベッドでお昼寝眠い(睡眠)をした。そばで子猫猫が遊んでいる。のんびりした時間が流れていった。

気づくと5時になろうとしていたので、着替えてからアウトレットモールに向かった。今晩はフードコートで済ませる。子供たちはうどんとそば。親は中華プレート。前にも書いたが、フードコートはお手軽に好きなものが安く食べれてはありがたいわーい(嬉しい顔)。それに、服装やチップの心配も無用だ。

posted by Amazing Dad (アメージング ダッド) at 22:39| 福岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) |  ・グアム旅行 2007夏 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。